イオンカードでお得な生活を送っている友人がいるという主婦の方に、使い方を教えてもらうことができました。
イオンならではのお得な方法を聞くことができたので是非ご覧ください。
イオンカードセレクト(WAON一体型)に関連する記事は全部こちらにまとめてあります
私の友人(主婦)はほとんどすべての支払いを、クレジットカードで済ませています。
37歳(専業主婦)
友人を見ていると現金はほとんど持ち歩かないんです。支払いはカードか電子マネー。
だからクレジットカード選びにはうるさかったですね。もともと金融機関にお勤めだったので、お金関係にはとってもシビアなんですよ。
日常の支払いにメインで使っているのはイオンカードです。大手流通のイオンが発行しているカードです。あれは年会費が無料だし、割引率もいい。
イオンの株主になるともっと得をするって知ってますか?
彼女はイオンの株主にもなっていました。なんと買い物額に応じてキャッシュバックも受けられるんです。これは知りませんでした。
クレジットカードを使い倒すために株まで買うとは。さすがです。
ちなみにイオンでは100~499株までの株主に対して、6か月で100万円使ったとして3万円がキャッシュバックされます。現金で返ってくるんですよ。
いやいや、半年で100万なんて使わないよ、と思うでしょう。意外とそうでもないんです。
食料品、衣料品、日用品はすべてイオンで買い、お中元やお歳暮も一緒に済ませてしまうと、つもりつもった利用額は相当なものになります。
しかも公共料金の支払いや携帯、プロバイダ料金を含めてほとんどすべての支払いをイオンカードにすると、支払い明細を見たら家計簿さえも要らないというんです。
家計簿代わりになるとは、クレジットカードも便利になったものです。これほどはカードを使い倒せなくても、上手に生活に取り入れたいですよね。