30歳 女性
私は大学を卒業し、就職したときに初めてクレジットカードを作ったのですが、それが三井住友VISAクラシックカードでした。
もともと現金主義で育ったおかげでカードに信頼がなかった私
メインバンクが三井住友銀行にあり、「実家から歩いて1分のところにあった銀行だった」という理由からそこで薦められ、なんとなく作ったのですが以来10年以上お世話になっております。 他のカードは、1枚も作ったことがありません。
私は現金払い至上主義、クレジットカードなんてよろしくない!
という信念を持つ両親のもとで育ちました。 両親はいまでも「カード」といえば、ポイントカードとキャッシュカードだけでクレジットカードは一つも持っていません。
そういう主義になったきっかけは、若いころの父の金遣いの荒さから、母が絶対に作らせないようにしたからだったとか…。
私も少なからずその影響は受けていて、クレジットカードは持っているが、使わない、という生活が作ってから6年くらい続きました。
6年たってカードの便利さを知ることになりました
そうこうしているうちに、会社で出張が多い部署に異動になりました。
その時まで、新幹線のチケットがクレジットカードで買えることを恥ずかしながら知らなかったぐらい無知だったのです。
会社の出張経費は立て替え払いですが、そのたびにお金をおろしてチケットを買って、というのがわずらわしく初めてクレジットカードの恩恵にあずかりました。 さらに海外出張が続いたときは、カードが本当に便利でした。
私の出張先は主にニューヨークだったのですが、アメリカは本当にカード社会でファストフード一つも、現金を出すことがないぐらいでした。 (現金ももちろん使えますが、私は自販機ぐらいでしかつかわなかったかも?) ホテルの決済、航空機のチケット代など、カードがあれば大体それで済むので日本からもっていくドル札も最低限で済みました。
1年前から三井住友VISAゴールドカードになりましたが、ゴールドですとさらに便利になりました。
旅行保険も付帯サービスでしっかりついているので、わざわざ出国前に手続きする必要ありませんし、出発前に専用ラウンジで一仕事&一服していくことができるのが 、私としてはとてもありがたいなと思います。
海外の仕事が増えて、クレジットカードがなくてはならないアイテムだと言うことを私は痛感しました。
海外旅行ではプリペイドカードもお勧めです
-
マネパカードの口コミや評判/海外旅行者にお勧めのプリペイドカード
目次海外旅行の両替手数料で損をしないために一番いいのは「手数料が限りなく安くて安全」な決済機能マネパカードは日本円に再度両替するときは無料!マネパカードは、ほぼ誰でも作れます。マネパカードの口コミ 評 ...