Tポイントは、いろんなお店で見かけるポイントカードです。通常は0.5%の還元率です。うまく使えば1%以上は確実にもらえるます。
pontaやnanacoよりも、「貯める」「使う」の両方利用できるサービスが多いので他のポイントカードに比べて加入者が多いといえます。
目次
お得なTポイントが早く貯まるファミマTカード
ファミマTカードはTポイントの貯蓄を劇的に早くするアイテムといっても過言ではありません。
他のクレジットカードでもTポイントに対応したものがありますが、コンビニで利用できる点が他社と大きな違いになります。
もちろんコンビニで使わなくても他のお店でTポイントを使うところは沢山ありますので持っていても損はありません。
ファミマを利用すればするほど翌月のポイントが2倍、3倍とお得に!
ファミマを利用している人も、そうでない人も利用することでドンドンポイントが貯まる仕組みになっています。
ファミマランクというポイントの格付けがあります。
ブロンズ、シルバー、ゴールドの3種類があります。
利用額に応じて翌月のショッピングポイントのポイントが変わってきます。(通常200円=1ポイント)
ブロンズ 1ヶ月4999円以内なら通常の200円=1ポイント
シルバー 1ヶ月5000円~14999円以内なら2倍の 200円=2ポイント
ゴールド 1ヶ月15000円以上なら3倍の 200円=3ポイント
最大で還元率1.5%になります。
ポイントの仕組みを理解してもっと楽しく賢く貯める
ファミマTカードは、ポイント付与になる商品の幅が広いのでコンビニへ行くだけなのになんだかワクワクする楽しいカードです。
さらにポイントの仕組みを理解すると、もっと楽しく賢くためることができます。
ファミマTカードのポイントは3種類あります。
ファミランクポイント・・・1ヶ月の購入金額に応じて翌月のポイント倍率が変更する
ショッピングポイント・・・Tカードを見せるだけでもらえるポイント
クレジットポイント・・・ファミマTカードのクレジット決済でもらえるポイント
すべて基本は、200円=1ポイントです。
3つのポイントに色々な特典があります
ファミランクポイントは前述の通りです。
ショッピングポイントは、お弁当や、飲み物など。付くものが限られています。
クレジットポイントは、ショッピングに加えて公共料金の支払いなどでもポイントが付くようになっています。
一回の200円の買い物をクレジット決済すると、
ショッピングポイント 1P + クレジットポイント 1P = 2ポイントがもらえます。
- ※ 1 ファミマTカード(クレジット)でお支払いをされると、クレジットポイントが貯まります。
- ※ 2 ショッピングポイントは200円(税込)につき1ポイント、クレジットポイントも200円(税込)につき1ポイント加算されます。
- ※ 3 バイク自賠責保険は対象外です。
- ※ 4 クレジット関連会社のお支払いをクレジットで支払うことはできません。
ここで注意しておくことは「タバコ」はショッピングポイントが付きませんがクレジットポイントは付きます。お酒もタバコも同じ嗜好品です。しかし、お酒はショッピングポイントがついてタバコには付きません。
タバコを吸う人はクレジットで購入しないとポイントが付かないのでご注意ください。
関連記事:タバコの購入でTポイントはつくの?Tポイントでタバコは買えるの?
また、昔は税金の支払いもクレジットポイントが付きましたが今は付きません。2012年に(税金各種、国民健康保険料、介護保険料、国民年金保険料など)のクレジットカード払いは終了しています。
電気・ガス・水道・通信などの公共料金はクレジットポイントが付きます。
期間限定ですが公共料金は登録すると1明細毎に1000ポイントもらえるなど、キャンペーンがあります。会員専用サイトをチェックして一番お得な時期に登録するといいでしょう。
Tポイントが早く貯まる!ファミマTカードの常時キャンペーンは知っておかないと損をする
常に行われているキャンペーンがあります。
火曜日・土曜日は「カードの日」 ポイント2倍キャンペーン
水曜日は女性だけ ショッピングポイント 2倍キャンペーン
ファミランク
若者応援25歳未満 クレジットポイントと同じポイント数を加算
女性の日は事前登録が必要です。会員専用ネットサービスにログインして女性の登録を行えば水曜日には自動的にポイントが2倍になります。
上記のキャンペーンを組み合わせるだけで、ポイントが5倍 10倍となるのはこのカードの最大の特徴です。
どれくらいお得かシュミレーションするとよくわかります
25歳未満の人がファミマTカードで弁当500円とお茶150円、お菓子・デザート350円の合計1,000円を買った場合
通常
ブロンズランク 5 P ショッピングP 5 P クレジットP 5 P 若者 5 P
合計 21ポイント (還元率 2.1%)
カードの日利用
ブロンズランク 5 P ショッピングP 10 P クレジットP 10 P 若者 5 P
合計 31ポイント (還元率 3.1%)
もっと工夫して
ピザサンド ハム&チーズ 20 P と 特保 黄金烏龍茶 20 P クロレッツミントタブ クリアミント 40 P を入れて合計1000円買った場合
通常
ブロンズランク 5 P ショッピングP 5 P クレジットP 5 P 若者 5 P キャンペーンP 80 P
合計 101ポイント (還元率 10.1%)
カードの日利用
ブロンズランク 5 P ショッピングP 10 P クレジットP 10 P 若者 5 P キャンペーンP 80 P
合計 111ポイント (還元率 11.1%)
25歳未満でなくても、10%以上のポイント還元って凄過ぎます。
10%還元ということは1ヶ月3万円使って、3000ポイントで戻ってくる計算になります。
15000円以上ならファミランクが3倍のゴールドになるので、3万円使う人なら1000ポイントは余裕で貯まります。
期間限定のキャンペーンも見逃せない
公共料金の支払いなどをファミマTカードにするだけでなんと3000ポイントももらえます。
それだけでなく翌月も継続すると100ポイントがもらえます。
キャンペーン情報は、会員専用ネットサービスから申し込みができます。
お得な情報が沢山掲載されいてます。
期間限定キャンペーンはエントリーしないともらえません。常にチェックするようにしましょう。
ひとつだけ注意点があります。
カードが届いたらまず支払い方法を変更してください。なぜなら初期設定は「リボ払い」となっているからです。
ファミマTカードは、リボ払い専用カードと公式サイトにもかいてあります。しかし支払い方法が変更できて一括払いをずっと設定することが可能になっています。
なんとも不思議なカードです。
でもお手元に届いた時点では「リボ払いの設定になっています。」
普通の人は、最初からリボ払いのつもりでカード会社と契約する人は少ないと思います。
この設定は変えておくことをおすすめします。一度やってしまえば後は普通のクレジットカードですので問題なくTポイントを貯められます。
せっかく貯めたポイントも、リボ払いの金利で持っていかれたら意味がありませんよね。
以下ファミマTカードのFAQより
ずっと全額支払い!
ユニークなネーミングですが、基本的にリボ専用カードとうたっているので、「リボ払いの毎月全額払い」という設定になるらしいです。
上記で「ミニマム・ペイメント」はリボ払いのことです。余談ですが、契約時点でリボ払いの設定になっているファミマTカードは利用者の観点から問題ではないかと株主総会でかなり揉めたそうです。
申し込んでカードが届いたらまず支払い方法を変更! これは必ずやってください。
ずっと全額支払いにすることで手数料や金利はかかりません。
ファミマTカード登録後、クレジットカードが届いたらやるべきこと
リボ払いの設定をずっと全額支払い(一括支払い)に変更する
契約時点ではリボ払いの設定になっているので、設定の変更をしておけば安心して使えます。リボ払いは高い金利で全く得なことはありませんので早めの切り替えをお勧めします。
変更方法は2通りあります
電話か会員専用ネットサービスです。
電話の場合は、ファミマTカードサービスデスク まで電話します。
0120-230-553
受付時間 9:00~21:00(年中無休)
携帯からかける場合は、0570-064-230
会員専用ネットサービスは、カードが届いたらネットサービスの新規登録が必要ですが非常に簡単です。
ファミマのトップページから「ファミマTカード -Tポイントー」をクリックして「ログイン」クリックします
「新規登録(無料)」をクリックします
T会員番号と暗証番号を入力して先へ進み必要事項を記入して登録を完了します。
ログイン後に会員メニューで「翌月の支払金額変更」または「ずっと全額支払い」を選択します。画面に従って手続すると完了です。
ファミマTカードのクチコミ
クチコミは、肯定的な意見が多数を占めます。やはりポイントが貯めやすいという意見が圧倒的です。